紅葉狩りを兼ねて高尾山のすぐ近く、八王子城を攻めました。
小田原征伐の際に豊臣軍に攻められ落城した北条氏照の居城です。
日本100名城のひとつで、落城の際に悲劇があったことから心霊スポットとしても知られています。
山地に展開する縄張り。
ちょっとしたトレッキングになるので、シューズは重要。
中腹にある金子丸。
金子家重が守っていたとされる曲輪。
柵門台。
山頂の本丸方向に続く道の尾根上に築かれた平坦地。
名前の由来など、詳しいことは不明。
先に進むと高丸。
こちらも尾根を造成した平地。
多段構成になっているようだが「先は危険」の看板あり。
山頂手前に景色が開ける場所があります。
見事な紅葉でした。
山頂付近に鎮座する八王子神社。
八王子の地名の由来だそうです。
この先、向かって正面は本丸、右手に小宮曲輪、左手が松木曲輪です。
八王子神社の近くにあった天狗像。
たしかに天狗が出そうなところでした。
絡め手側にある小宮曲輪。
狩野一庵が守っていたとされ、上杉景勝の奇襲にあい、落とされたと言われています。
お社がありますが、朽ちてます。
ここには、ほとんど人が来ない模様。
本丸。
狭いので、大きな建物は建っていなかったと考えられています。
ここは横地監物が守っていたと言われています。
松木曲輪。
景色が良くて、ハイキングの休憩場所になってます。
皆さんお弁当を広げてました。
松木曲輪の下にあった石垣。
当時のものでしょうか?
本丸裏の山道をさらに進むと、大天主とよばれる詰城跡がありますが、そこまで進むのは止めにして、次に麓の御主殿に向かいました。
御主殿には曳橋を渡って行くことになります。
これは復元された曳橋を御主殿側から見たところ。
橋を架ける橋台石垣には築城当時の石垣が残っているとのこと。
これは築城当時の部分。
御主殿への石畳の通路。
枡形になってます。
この部分は櫓門跡で、礎石が残っていました。
再現された冠木門。
これを抜けると御主殿。
御主殿跡。
主殿や会所の礎石群や敷石道路、塀跡などが残ってます。
主殿跡の礎石群。
庭園跡。
池を配置した枯山水の庭園だったとされる。
最後に御主殿の滝。
落城の際に城中の婦女子が次々と身を投じたため、川の流れが三日三晩赤く染まったという言い伝えがあるそうです。
心霊スポットの由来ですが、身を投じるほどの高さはありません。
単なる伝説ですね。
この記事へのコメント