クロスカブ50にウインドシールド取付

外出自粛で色々とネット検索していると、通販したくなります。
ネットで色々と画像を眺めていると、ウインドシールドを付けたくなりました。
もう暖かいので必要性は感じませんが、欲しくなったのでしょうがない。
110ccのクロスカブ主さんにはデイトナのウインドシールドが人気のようですが、残念ながら50ccに適合した商品は見つけられませんでした。
旭風防にはクリアタイプのショートバイザーがありました。
これにするか汎用品にするか迷っていたところ、以前ベトナムキャリアを購入したアウトスタンディングさんでショートバイザーを見つけました。
汎用品よりは高いですが、旭風防の正規品よりだいぶ安いです。
こちらの商品のカラーはブラウン。
商品の写真が無く実物を確認できないのが気になりますが、旭風防のOEMなので品質に問題はないはず。


商品.jpg
注文した翌日には届きました。
早い!
シールドに傷やクモリはありませんし、ステーもしっかりしています。
やはり品質は問題なさそう。


取り付け前.jpg
取り付け前。
詳しい説明書が付いていて、取付作業自体は単純でした。








取り付け後.jpg
仮付して全体のバランスを取りながら本締めして固定するのですが、ここで大変苦労しました。
全然調整がうまくいかず、どうしても歪みます。
格闘すること一時間以上、諦めかけていたときにヤケクソでミラーを引っ張ったらハンドルスイッチが少し回りました。
あれ?と思って力を込めてハンドルスイッチの角度を変えてみると上手く行きそう。
ここがズレていて土台になる取付ステーの角度が合っていなかったのが原因でした。
原因が分かっても完璧にバランスを取るのは難しく、適当なところで妥協しました。


色の感じ.jpg
運転者側から見ると、こんな感じの色合いです。
視線を遮ることはありません。


前から.jpg
ようやく作業完了です。
実走してみると胸に来る風は減りましたが、顎にあたる風が増えた気がします。
冬はフルフェイスのヘルメットにしないと、かえって寒いかも。。。








この記事へのコメント