下総小金中野牧跡(捕込)

行軍日 2021年2月12日 先日の下総小金中野牧跡の野馬土手に続き、今度は捕込(とっこめ)を訪れてみました。 場所は鎌ケ谷市の貝殻山公園北口近くです。 捕込とは、放し飼いにされていた野馬を追い込んで捕まえる施設のこと。 石碑には千葉県指定史跡と刻んでありますが、平成19年に国指定史跡になっています。 周りが土塁で囲ま…

続きを読む

下総小金中野牧跡(野馬土手)

行軍日 2021年2月7日 鎌ヶ谷に残っている下総小金中野牧跡の野馬土手に立ち寄りました。 下総小金中野牧は幕府が軍馬供給のため北総台地に設けた直轄の牧のひとつ。 初富小学校の裏手に残っています。 この場所以外にも、いくつか野馬土手は残っているようです。 国指定史跡。 貝殻山公園北口の近くには、捕込が残っているとのこと。 こち…

続きを読む

上座貝塚

行軍日 2020年12月27日 昨年末、井野長割遺跡に続いて上座貝塚に行ってみました。 縄文時代早期後半(約7,500年前)の貝塚。 ユーカリが丘の住宅地の中です。 貝塚の一部が一番原児童公園として保存されています。 千葉県指定史跡。 真ん中に窪地があります。 城好きの自分には空堀に見えるw 奥のフェ…

続きを読む

井野長割遺跡

行軍日 2020年12月27日 新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 年末の休日、ユーカリが丘の井野長割遺跡に行ってみました。 国指定史跡です。 縄文時代の集落跡。 解説がありますが、痛んでいて読み辛い。 立ち入り禁止なので、外から見学しました。 環状盛土遺構は外からも見るこ…

続きを読む